fc2ブログ

地デジ化の波・その2

こんにちは、大阪府寝屋川市香里園のあおぞら歯科クリニックです。

今日も個人的な話で恐縮ですが、地デジ化の話です。
実は、現在に至るも地デジ化は難航しています。
家でほこりをかぶっていたプレイステーション3に
専用チューナー、トルネを接続したまではいいのですが、
電波を拾いません。NHKしか。
繋いだ当初は5つ見れたので少ないなりに満足していたのですが、
梅雨入りとともに次々に見れなくなりました。
録画用に外付けHDDまで購入したのに。
悔しいので室内アンテナを現在注文中。
すでに大幅な出費であり、日頃テレビを見ない私としては
そろそろ諦めてもいいのですが、いままでの出費を諦めきれません。
その発想そのものがすでに泥沼なのも承知しているのですが。
スポンサーサイト



地デジ化の波

こんにちは、大阪府寝屋川市香里園のあおぞら歯科クリニックです。

突然ですが、みなさまはTVはアナログですか?デジタルですか?
来年にはアナログ放送が終了し、デジタル放送に一本化されますが、
私はテレビもほとんどみないし、来年考えたらいいや、と思ってました。
しかし。
プレイステーション3に専用のテレビチューナーとソフトを導入すれば
デジタル放送を見れ、かつ録画もできるということを先日知りました。
ええ、知ってしまいました。
そんなこんなで、デジタル放送受信のためのシステム作りが始まりました。

つづく

本家HP更新のお知らせ

こんにちは、大阪府寝屋川市香里園のあおぞら歯科クリニックです。

本家HP更新のお知らせです。
今年4月より非常勤ドクターとして参加している富田Dr、西浦Drを
遅ればせながらスタッフ紹介の欄にアップしました。
富田Drは木曜日、西浦Drは金曜日に診療いたしております。

新しいスタッフともども、あおぞら歯科クリニックを
今後ともよろしくお願いいたします。

PS
本家HPが公開後4カ月たちました。
これを書いている時点でカウンタは2007。
栄えもせず、廃れもせずですね^^;

ブログは難しいですね。

今日和。あおぞら歯科クリニックのスタッフです。
ブログは初めてで何を書いていいか分からず緊張してます。
しかし、やっと!やっっと!!たどり着けましたので今日はこれでよし!・・・と、しようと思います。
まずは、ご挨拶まで。有難う御座いました。

古い日本語、新しい日本語

こんにちは、大阪府寝屋川市香里園のあおぞら歯科クリニックです。

最近、「どや顔」という言葉を結構聞きます。
得意顔、といった意味合いで用いますが、誰が言い始めたのかな?
個人的には「ドヤ(街)」が頭をよぎるので、あまり上品な響きではないのですが。
ちなみにドヤ街とは簡易宿舎が立ち並ぶ地域のことです。
宿(やど)を「人が住むところではない」と自嘲的に逆さまに読んだのが始まりとか。

日本語というものは、日本の歴史とともに少しずつ変化して、現在に至ります。
千年前の大ヒット小説が源氏物語であることを思えば、
その変化もわかろうというものです。
源氏物語ともなれば大昔ですので、古典と身構えることで多少の免疫もつきますが、
百年そこらの前の言葉ともなると、認識違いをしてしまいがちです。

その中でもうっかりしがちなのは、旧暦と新暦の違いにまつわる言葉でしょうか。
明治期に変更になったこのふたつは、ざっと一か月のずれがあります。
たとえば七夕が秋の季語、と俳句の時間に習ったのはそのためですね。
ほかには「五月中に五月晴れ」を目指して果たせず、
結局今も迷走を続ける方がいらっしゃいますが、
五月晴れとはもともとは旧暦五月の晴れ間、
つまり新暦ではおおむね六月を指しますので
梅雨の合間の晴れた日のことを指す言葉でした。
もっとも、「五月」の「(情勢的に)大雨」から晴れた状態を目指す、という意味では
誤用とは言いにくい感もありますが。

明治以前の事項は原則旧暦で記載されていますので、
新暦の感覚ではぴんとこないこともしばしば。
たとえば本日、六月二日(天正十年。新暦では1582年6月21日)は
本能寺の変にて織田信長が死亡しましたが、
それに先立つ羽柴(のちの豊臣)秀吉の高松城水攻めは
梅雨を当てにした作戦だったわけです。
ほかにも関ヶ原の戦いは慶長五年九月十五日。
そう聞くと運動会の時期と近く、動きやすいと思いがちですが、
新暦である西暦だと1600年10月21日となるので、朝から戦うには結構寒いです。
実際にこのころに関ヶ原古戦場に行ったことがありますが、ちょっとつらかったです。

時がたてばさまざまなものが変化します。
できうることならそのときそのときの意味合いを大切にしたいものですね。
プロフィール

あおぞら歯科クリニック

Author:あおぞら歯科クリニック
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR