fc2ブログ

姉妹医院との受付交流

こんばんは、大阪府寝屋川市香里園の歯科、あおぞら歯科クリニックです。

例年に比べ、ひどく暑かった7月も今日が最終日です。

7月は、患者さまへの受付におけるサービスをさらに向上させるべく、同じ謙信会グループの枚方市駅前にある、おおにし歯科クリニックとの間で、受付担当者の相互交流を実施しました。

お互いの受付を経験し、よりよいサービスのために新しく取り入れたり、改善すべきと感じた点があれば、8月よりどんどん行っていきます。

PICT0323r.jpg
杉村さん、1ヶ月間お疲れ様でした。
おおにし歯科クリニックでの活躍、あおぞらスタッフ一同応援しています。


スポンサーサイト



スタッフ募集のおしらせ

こんにちは、大阪府寝屋川市香里園のあおぞら歯科クリニックです。

現在、あおぞら歯科クリニックではスタッフの募集を行っております。
やる気と笑顔にあふれるあなたの応募をお待ちしております!

詳しくはHPの右下のバナーをクリックしてください。
ご質問などあれば、ご気軽にお電話してください。

続・人間ドックにいってきました

こんにちは、大阪府寝屋川市香里園のあおぞら歯科クリニックです。

先日、人間ドックに行きました、そのレポート第二弾です。

1日目が終わって、友人と食事したりと自由時間をすごしたのち、就寝。
・・・あれ?何か忘れているような?
実は、睡眠時無呼吸症候群の検査のために、
とある装置をつけて寝るよう指示されてました。
忘れてました、完全に。
そんなこんなで、2時に起きたのでそれからはつけて寝ました。
翌日は7時起床。
私は枕が変わると寝つきが悪いし、眠りも浅いのです。
しかも出かける前日はなかなか寝れないというおまけつき。
よくよくお出かけに向かない性格です。

さてさて、2日目です。
とはいえ、この日は糖尿病の検査しかないのでたいしたことはないのです。
・・・と、思ってました。
到着早々、採血です。この時点の血糖値をもとに、
糖分を入れた後の血糖値の低下ぶりを調べます。
というわけで、糖分を入れるわけですが・・・。
コップ一杯のサイダーを渡されました。
マクドナルドのLカップくらいですかね。
もうちょっと大きかったような気もします。
「一気飲みでなくてもいいですよ」一気飲みは無理です。
甘いものが苦手な人はどうするのでしょうか、これ。
朝から基本的に絶飲食(お水お茶はオッケーだったかな?)
なので、すきっ腹にサイダーはつらいものがあります。
そんな貴重な体験をしつつ、1時間待機。
その間に、昨日の検査結果について説明がありました。
・・・え?精密検査が必要!?
なんだか心臓がもひとつらしいです。
検査項目ごとに健康度が色分けされるのですが、
水色の中に激しい赤。心検査。
おいおい重要な臓器じゃないかそれ。
ありゃーとか思いながら説明を聞く私。
精密検査はここでもやってますがいかがですか?とのこと。
人間ドックは保険がきかないので、結構な出費です。
もちろん、ここは断って、後日病院に行けば
保険適応になるのですが・・・。
結局、ここで受けることにしました。
後日、わざわざ病院に行くとは私自身思えませんし。

そんな手続きをしてるとサイダーから1時間経過。
再び採血です。本日2回目。
次はさらに1時間後なんですが、その間に心臓の検査です。
そしてサイダーから通算2時間経過。採血。3回目。
・・・留置針か何かで複数回採血の痛さを
どうにかできないものでしょうか?
2日で5回の採血はさすがにげんなりします。痛い。
これだけ血を抜かれたらいいダイエットになるなーとか
思いつつ、先ほどの心臓検査の結果を聞きに。
問題ないらしいです。
ほっとしたような、費用がもったいないような。

そんなこんなで、人間ドック終了です。
月末に詳細が郵送されるようですが、おそらく大丈夫かと。
ちなみに、睡眠時無呼吸症候群の検査も異常なし。
朝に弱いのは病気ではなく、単に気合いが足りないのですね!


長々とここまでお付き合いくださいましてありがとうございます。
人間ドックについて、ちょっとでもお役に立てたでしょうか?
何も異常がないにしても、定期健診は重要です。
歯の検診も、年に1度程度は来ていただければと思います。

ガチャガチャ設置

今日和
大阪府寝屋川市香里園>あおぞら歯科クリニックです
今までは治療が終わる度にごほうびの消しゴムを手渡ししていたのですが、色んな消しゴムが渡る様に。。。
治療をがんばったよい子のみんなへのごほうびの消しゴムが、ガチャガチャになりました

あおぞらガチャガチャ


がんばった子はコインがもらえるので、それを持って受付横にあるガチャガチャで回してね

お願い
ガチャガチャをした後は、消しゴムだけ取って、
ガチャガチャのカラのケースは横の箱の回収BOXに返してね

人間ドックに行ってきました

こんにちは、大阪府寝屋川市香里園のあおぞら歯科クリニックです。

先日、人間ドックに行ってきました。
特に心配事があるというより、今後何かあったときにデータの違いを
検証できるように、ですね。
あと、人間ドックというのがどんなものかにも興味がありました。
以下、簡単にレポートを。

今回行ったのは1泊2日コース。みっちり調べてもらいます。
受付をすますとまずは採尿。
絶飲食で採尿とかなかなかつらい要求です。
ついで採血。
なんかスピッツ(血を入れる試験管みたいなやつです)が
7本も並んでるんですけど!?
順番に血が入っていくのを見ながら…ごめんなさい見てません。
苦手なんです、自分の血が。

あとは健康診断みたいなのが次々と。
看護師さんの手際がいいのがとても印象的。
それでも、結構待ち時間が出ます。
本でも持ってくればよかった。カバンには入っているのに!
あと、腹部超音波が結構くすぐったいです。
1日目ラストは胃カメラ。恐怖の胃カメラです。
はい入りますよーぶほっ!なにこれなにこれ!!
無理!無理無理これ!!
そんなこんなで鎮静剤を投与されてすることに。
鎮静剤をいれるために静脈路を確保。
早い話が針を入れられます。刺されるの本日2回目。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・終わりましたよー。
あれ?終わり?意識がまるでありませんが?
胃カメラを今後受診されるみなさまへ。
鎮静剤を使うことをお勧めします。素晴らしい。
終わってから、薬が抜けるまで別室待機。
本もないので昼寝してました。

そんなわけで1日目終了です。
2日目についてはまた後日。

地デジ化の波・その3(完結)

こんにちは、大阪府寝屋川市香里園のあおぞら歯科クリニックです。

今日も個人的な電波との戦いの記録です。
今回で終わりますので興味のない方もご容赦ください。

ようやく地デジ化がある程度完了しました。
結局、ブースター(電波を増幅して見やすくします)を試すこと2度、
室内アンテナを購入、設置するに至り、
ようやく主要チャンネルはすべて映るようになりました。
それでも、電波レベルはぎりぎりなので、不安は残りますが。
購入したものを列挙すると・・・
TVチューナー「トルネ」、外付けハードディスク、PS3対応リモコン、
ブースター2個、室内アンテナ、それらを繋ぐコード。
おぉ、結構な出費です。6月は市民税・府民税もあったというのに。

なぜこんなに難航したかというと、
家のすぐ近くに電波塔があるのが厳しいのだと思います。
近すぎると悪影響が出るらしいです。
あと、部屋のすぐ外が比較的大きな道路なんですね。
これも電波の受信に悪影響が出るとか。
それでも、私の家が日本一受信しにくいということはないと思います。
来年に地デジ化が完了するほど環境が整うのでしょうか?
アナログなら電波状態が悪くとも画像が乱れるだけですが、
デジタルは一定以下の電波状態になればまったく見れません。
期限までに間に合うのか、期限が延びるのか、
はたまた見切り発車で困る人が出てくるのか・・・。
もっとも、ケーブルテレビという手段もあり、
空中の電波を拾うよりは確実という気もします。
今回は見合わせましたが、一連の作業で効果がなかった時は
ケーブルテレビの契約を検討しましたし。
しかし、ケーブルテレビに加入しないといけない、
という結論もなんだかなぁと思います。

日頃テレビをほとんど見ない私ですが、
環境を自分で調べて構築して、それなりの効果があがると
自然に興味もわいてきます。
映画は好きなので、最近はテレビの映画放送を調べて
何か見たいものはないかなーとチェックしてます。
あと、現在はパソコンのモニターに画面を映してますが、
テレビをみながらパソコンをつけることはできないので、
いいモニターを物色しています。
いいのはあるけどみんな高いんだよなぁ・・・。
また出費が。

長々と地デジについて語らせていただきました、
お付き合いくださいありがとうございます。
もしここのブログを見てくださっている方のうち、
地デジ化について何かお困りなことがあればどうぞ。
かすかな知識と経験をもとにお答えします。
ただ、どうも現状では地域性などもあり、
無理な時は無理なようですが。
プロフィール

あおぞら歯科クリニック

Author:あおぞら歯科クリニック
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR