fc2ブログ

うるう年

こんにちは、大阪府寝屋川市香里園のあおぞら歯科クリニックです。

今年はうるう年ですね。
一般にはうるう年は西暦が4で割り切れる数に
やってくると思われがちで、かつそれはたいてい正しいのですが・・・。
さて問題です、今までのオリンピックで、平年(うるう年ではない年)に
開催されたのは何回でしょう?

答えは1回。1900年・第二回パリオリンピックのときです。
なぜ1900年が平年なのかというと、私たちが使っているグレゴリオ暦の
うるう年の設定は以下の通りだからです。
1.西暦年が4で割り切れる年は閏年
2.ただし、西暦年が100で割り切れる年は平年
3.ただし、西暦年が400で割り切れる年は閏年
地中の公転周期(約365.242199日)に近づける目的のうるう年ですが、
ルール1だけだと、平均365.25日となり、約128年に1日ずれます。
これがルール3まで適応すると1暦年は平均365.2425日。
1日ずれるのに約3320年かかります。

ちなみに、400年周期でうるう年が97回編成されるわけですが、
400年で区切ると曜日が完全に元のパターンに戻ります。
(400年の総日数(365日×400+97=146097日)は7で割り切れる)
これを数えてみると、決まった日の曜日が完全には1/7にはなりません。
たとえば毎月13日に金曜日が来る確率は688/4800。
1/7より大きく、かつ他の曜日と比較しても最大です。

以上、うるう年についてのあれこれでした。
時間があるときにWikipediaを読むのは楽しいですね。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

あおぞら歯科クリニック

Author:あおぞら歯科クリニック
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR