fc2ブログ

骨粗鬆症のお薬・ビスフォスフォネート

こんにちは、大阪府寝屋川市香里園のあおぞら歯科クリニックです。

2010.12.25追記
ビスフォスフォネート系薬剤に新しい薬剤が追加されていました。
この記事を書いた時にはすでに出ていたのですが、
筆者の勉強不足のため一覧には記載していませんでした。
本日時点でのビスフォスフォネート一覧は以下の通りです。
赤字の部分が追記分です。
(経口薬:お口から飲むお薬)
ダイドロネル
フォサマック
ボナロン
アレンドロン酸(ジェネリック)
アクトネル
ベネット
ボノテオ
リカルボン
(静注薬:点滴で入れるお薬)
アレディア
オンクラスト
テイロック
ビスフォナール
ゾメタ
追記は以上です。

久しぶりに、歯の健康の話をしたいと思います。
とはいえ、少し前に(少なくとも専門家の間では)ブームになった話ですので、
そんなに真新しい話ではないのですが。
非常に長文になってしまったので、先に結論だけ書いておきます。

ビスフォスフォネートという、骨粗鬆症や悪性腫瘍のお薬についてです。
ごくごくまれに、顎の骨が悪くなるという副作用があります。
そうなる可能性を高めないためにも、定期健診をこころがけてください。
また、服用されているときは、われわれにお知らせください。
実際のお薬の名前は一番下に書いてます。

では、本文をどうぞ。


骨粗鬆症のお薬で、ビスフォスフォネート製剤(ビスホスホネートとも。以下BP)
というものがあります。骨粗鬆症以外には悪性腫瘍の骨転移などが適応です。
聞くところによると、いまや骨粗鬆症の第一選択薬であるとか。
そのBPですが、ごくまれに下顎の骨の壊死を引き起こすことがあるのです。
しかも、その場合非常に治りにくいというやっかいなものです。

専門的な話はできる限り割愛しようと思いますが、
定義だけお付き合いください。
アメリカ口腔顎顔面外科学会が定めた定義は以下の通りです。
ビスフォスフォネート系薬剤関連顎骨壊死
(Bisphosphonate-related osteonecrosis of the jaw;BRONJ)とは
1.骨の露出の8週間以上の継続。
2.頭頸部への放射線治療の既往が無いこと。
3.ビスホスホネート製剤の治療の経験があること。
以上3つをすべて満たすもの。
・・・つまり、顎の骨がむき出しの状態が長いこと続いていて、
なおかつ放射線治療を受けていないということです。
放射線治療の副作用として似たような状態になるので、
それと区別するために除外しているわけですね。

数年前から報告され、今も世界中の専門家が調べていますが、
今もって、その原因や治療法ははっきりとは確立されていません。
それでも、いくつかの傾向は分かってきました。
・経口(口から飲む)より静脈注射のほうがリスクが高い
・開発時期が最近(薬の効果が強い)ほうがリスクが高い
・長い期間を飲んでいるほうがリスクが高い
・抜歯などのお口の中の大きな治療をした後のほうがリスクが高い
とはいえ、可能性の問題ですから、これらの逆のパターンでも起こりえます。
つまり、経口薬で、比較的軽い薬で、飲み始めで、特に最近歯医者にかかってない
・・・このような人でも起きるときは起きます。
ちなみに、一度飲み始めると、飲むのをやめても症状が出ることがあります。

とはいえ、その頻度は低く、メリットも多いお薬ですので
(調査内容やお薬によって差がありますが、静脈注射で1%、経口で0.01%程度)
服用を中止すべきかというと、難しい問題です。
例えるなら、交通事故にあうのを避けるために外に出ないというのは
メリットとデメリット、どちらが多いかということになるでしょうか。

必要以上に恐れることもありませんが、こういう副作用もありますよ、ということと
その可能性を高めないためにも以下のことに注意してください。
・BPを飲む前に抜歯などの大きな処置は前もって行う
・BP服用中、服用後は大きな処置を行わずに済むように定期健診を心がける
また、BPを服用されている方は事前に我々におしらせください。
該当するお薬の名前は以下の通りです。
(経口薬:お口から飲むお薬)
ダイドロネル
フォサマック
ボナロン
アクトネル
ベネット
(静注薬:点滴で入れるお薬)
アレディア
オンクラスト
テイロック
ビスフォナール
ゾメタ

特に点滴で入れるほうはお薬手帳にも載りませんし、
副作用も出やすいのでご注意ください。
ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

それでは、長文におつきあいくださいまして、ありがとうございました。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

お世話になっております。

HPとブログ拝見してます。
10月6日から、あおぞら歯科さんにお世話になっている者です。5年前に寝屋川にお引っ越しをして、以前通っていた歯医者さんも遠くなり、家も近いのであおぞら歯科さんに決めました。
恥ずかしながらいい歳をして、大の歯医者さん恐怖症で、痛くなってから行くという悪いサイクルを繰り返していました。通う前は眠れないほどだったのですが、あおぞら歯科さんは、先生を含め、皆さんとても丁寧で安心出来ています。克服第一歩です(^^)。
これからもよろしくお願いいたします。
骨粗鬆症は女性がなる病気として認識されがちで、イギリスでは男性には保険がきかないそうですよ。
今日テレビを見て知りました。薬の副作用ですが、私は現在飲んでいるお薬の種類が多いので、メモは極力持ち歩くようにしています。当然副作用もありますが、急に飲むのを辞めると反動も大きいので難しいところです。
私の場合、片頭痛持ちで、たまにイミグランというお薬を飲むのですが、このお薬も強いもので副作用が吐き気、めまい、人によってはさらなる頭痛もともなうらしいのです。
お医者さんにかかる際はお薬の申告は大事ですね。
余談ですが、喫煙も歯の健康に影響があるのでしょうか?
今、頑張って禁煙中なんです。。。
また機会がありましたら教えてください。
長文になりましたが、ブログ頑張ってくださいませ。
あおぞら歯科の皆様、これからも治療よろしくお願いします。
お仕事お疲れ様です。
それでは失礼いたします。

Re: お世話になっております。

ご丁寧にありがとうございます、あおぞら歯科クリニックです。
HPとブログをいつも閲覧していただき、ありがとうございます。
ご意見等ございましたらなんなりとお申し付けください。

さて、歯と喫煙についてですが。
結論から申しますと、大いに関連があります!
近々このテーマについてもブログにアップさせていただきますのでお楽しみに。

それでは、失礼いたします。
プロフィール

あおぞら歯科クリニック

Author:あおぞら歯科クリニック
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR