fc2ブログ

タバコと歯周病

こんにちは、大阪府寝屋川市香里園のあおぞら歯科クリニックです。

前回「骨粗鬆症のお薬・ビスフォスフォネート」という題で書かせていただいたところ、
多くの反響をいただきまして、ありがとうございます。
おかげさまで、一日あたりの閲覧者数も増加しました。
一時的なものに終わらないよう、これからもがんばります。
ご質問等あれば、なんなりとお尋ねください。
院内で直接お尋ねになるほか、メールや当ブログでのコメント欄などもご利用ください。

さてさて、今日の話題は「タバコと歯周病」についてです。
今月からタバコの値上げも行われ、愛煙家の方々にとっては逆境が続きますが、
お口の中にはどのような影響があるのでしょうか?

タバコが全身に及ぼす影響として、
癌による高死亡率・虚血性心疾患・慢性閉塞性肺炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍・・・
といった病気にリスクが高まるといわれています。その数50種類以上!
その中に歯周病も含まれます。

歯周病を引き起こしやすい危険因子としては、
喫煙、糖尿病、薬物、骨粗鬆症、過労、ストレス、睡眠不足が挙げられますが、
逆に歯周病が全身に及ぼす影響としては
糖尿病、心臓血管疾患、肺炎、呼吸器疾患、早産、低体重児、胃潰瘍
などがあると言われています。
つまり、喫煙によって、歯周病が出やすくなった結果、
これらの病気になりやすいということですね。

ちなみに、どれくらい喫煙すると歯周病のリスクが高まるかですが、
・20年以上の喫煙歴
・一日20本以上の喫煙
が挙げられるそうです。ただし、それ以下なら大丈夫というものではありません。

歯周病になると、歯の土台の顎の骨が少しずつ破壊されていきます。
結果、歯が抜けていってしまいます。
実は、歯が欠ける理由としては、虫歯よりも歯周病のほうが大きいのです。

歯が少なくなると、
食べづらい・しゃべりづらい・皺が寄って年をとって見える
といった悪影響が出ます。
また、近年の研究により、歯が残っている人は少ない人に比べると
全身の病気にかかりにくく、また記憶力なども低下しにくい
ということも明らかになってきました。

今回の値上げを機に、禁煙を目指してみてはいかがでしょうか?
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

怖いですね。

タバコのお話ありがとうございます。
体に及ぼす影響は、わかっているつもりではありましたが、ブログを読んで恐ろしいです…。先日、お友達がタバコは歯に影響するのかと私と同じように思っていたらしいです。
私は嬉しい事に禁煙は続いています。
禁煙の一番のきっかけは旦那さんがタバコを吸わないというのもありますし、私自身、タバコを吸い出してから体重も倍近く増加し、大好きなスポーツ(バドミントン、ダンス)がおろそかになり、映画中毒でもあるのですが俳優の名前がなかなか思い出せなくなり(記憶力低下ですね…)体もだるく、そして歯を磨く度に歯の黄ばみがかなり気になりだし…と「タバコに生活を縛られている毎日でいいのか?」と思った所からでした。
テレビで芸能人の方の歯を観ていても「この人はタバコを吸っているんだなあ」って歯の色を見てわかるのです。
吸わなくなってからすごく気になって見てしまいます。
また顎にまで影響があると知り本当に怖いです。
禁煙して正解でした。
気になっていたのでありがとうございます。
頑張って禁煙続いていますが、挫折しそうになった時、ブログに書いて頂いた事を読み返し頭に置いておきたいと思います。
早速お友達にも

先程の続きです

早速お友達にも教えてあげます。
またまた余談ですが男友達全てに禁煙を機に「タバコを吸う女性はどうか?」と聞いて見た所「歯も黄色くなるし、イメージが悪い」との事でした。
全てに良いこと無しのタバコ、値上がりもしましたし、禁煙には良い時期だと私も思います。
あおぞら歯科の皆様お仕事お疲れ様です。タバコが及ぼす影響勉強になりました。それでは長々と失礼いたしました。

No title

こんにちは、あおぞら歯科クリニックです。

コメントありがとうございます。
感想を書いていただけると、ブログを書いている者も
励みになります。

今後とも、当ブログを(もちろん当院も!)よろしくお願いいたします。
プロフィール

あおぞら歯科クリニック

Author:あおぞら歯科クリニック
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR